鶏ムネ肉のレーズン煮と有馬 金泉焼
こんばんは
鬱陶しい雨~
自転車に乗れていませんのでカラダが重い きっと太った。
明日は晴れる予報ですので固定ギア車でキツ目のコースを走ってみましょうかね~。
鶏ムネ肉のレーズン煮
母が街に出て買って来たこの鶏胸肉が大当たりでした~ ウマイ!
やはりお値段なりと言うこと??
2枚で500円程だそうですので若干高めでしょうか。
おやつには先日紅葉狩りに出かけた有馬の
金泉焼
食べ終えてから気が付きましたが既に賞味期限が..。
「お土産物としてできるだけ長くおいしく味わって頂ける期間(賞味期限)が決定するまでに1年の歳月を要し..」とwebサイトにありました。 きっと賞味期限は短めの設定なのでしょう。
お店の様子
お昼には売店の奥「甘味茶房 有馬茶屋」さんでぼっかけ丼をいただき、帰りにお土産を買いに寄ったのでした。
「金泉焼」について通販サイトに簡単な説明がありました。
「金泉焼」が誕生するまで
古典にも登場する日本三名泉のひとつである有馬温泉。歴史に名高いその街に、“自分たちの力で新しいものを誕生させ、息づかせたい”という地元の人々の熱い思いが高まりました。それが「金泉焼」創作のきっかけとなります。有馬の金泉は海水の5倍の塩分濃度があり、その塩辛さにヒントを得ました。甘い餡とほどよい醤油の塩辛さが同居した和菓子を作ってみてはどうだろう?との提案のもと、すべてが動き出しました。
とありました。
今日も食べ過ぎました ごちそうさまでした。
ブログランキングに参加しています
にほんブログ村
コメントを残す